遺品整理をするベストタイミングを教えてください
先日横浜の実家で同居していた父が亡くなりました。もうすぐ90歳を迎えるところで、ここ数年入退院を繰り返していたこともあって、思っていたよりも冷静でいることができました。 もちろん父が他界して悲しいですが、好きなことばかりしてきたので、本人も悔いはなかったと思います。 家族を亡くしたのははじめての経験で、母は高齢で妻も働いているので、私が必要な手続きを一人でこなしてきましたが、人が一人亡くなるということはこんなに大変でやることがたくさんあることが分かりました。 私に残された最後の仕事が遺品整理なのですが、遺品整理はどのタイミングで行うのがベストなのでしょうか? これからの人生の中で再び身内を亡くすこともあると思うので、今回のケースだけでなく一般的な遺品整理を行うタイミングを教えてもらえると助かります。 |
遺品整理を行うべきベストタイミングは状況次第です
一般的に遺品整理は49日の法要の後、故人の命日、故人の誕生日、亡くなった年の暮れまで、いろいろな手続きが全て完了したときなどのタイミングで行われることが多いです。 また、最愛の人を亡くしてなかなか悲しみから抜け出せないような場合は、気持ちの整理がついたときに遺品整理をはじめるというケースもたくさんみられるようです。 ただし、そもそも遺品整理は絶対に行わなければいけないことではなく、それを行うかは残された家族が決めることなので、これといったベストな時期は存在しません。そのため、自分が遺品整理をした方が良いと思ったときがベストタイミングと言えます。 とは言っても、遺品整理を必要に迫られて行わなければいけないケースもあります。 例えば、個人が賃貸マンションなどで一人暮らしをしていた場合は、遺品をいつまでもそのまま部屋においておくわけにはいきません。そうすれば残された家族が家賃を永遠と支払い続けなければいけなくなってしまいます。 大家さんなどを困らせることにもなってしまうので、葬儀が終わった後など、できるだけ早いタイミングで遺品整理を行い部屋を明け渡さなくてはいけません。 持ち家だった場合でも、空き家になる場合で遺品が家の中に溢れている場合や、ゴミ屋敷所帯になっているときには、遺品整理を行わないと衛生上も良くありませんし、ご近所迷惑になる可能性もあるので、この場合も早めに専門業者などに相談して整理をはじめることをおすすめします。 |